JALPAYスタート
JAL PAYがリリースされました。
リリースというかJal Global Walletから何が変わったのかよくわかりませんが
とりあえずapple pay使えるようになったのとキャンペーンやっているのでいくつかお試ししました。
以下2つはそれぞれどちらもいけました。キャンペーンの内容的にこれで十分かと思いますがkyashとかもいけそう。
JAL PAY>au pay
JAL PAY>ana pay
でもこれJAL PAYはただのデビットカード的な使い方になるだけでクレジットカードからチャージできないのであまり遊べないです。単純に還元率の話です
還元率
以下で考えます。
JAL PAY>au pay0.5%>ana pay0.5%>toyota wallet1%
JAL PAYは①0.5%+②2万円チャージで150マイルなので
2万つかった場合では、1.25%です。
これは恒常的だし、それなりの還元率だったらしい。見逃してた。ということで2万円までに限れば、
1.25%(マイル)+0.5%+0.5%(マイル)+1%で3.25%
マイルは1.5とすれば
1.875+0.5+0.75+1=4.125
それなりです。
ここからがキャンペーンです。いずれも今年度末までです。
2023年11月7日(火)~2024年3月31日(日)
まず①の0.5%が1.5%になります。
次に③として5万チャージで450マイルが追加されます。(②と③が重複するのか謎ですがそう読めます)
ということで①+②+③で5万使った際に750+150+450=1350で2.7%となります。
なので以下のルートに当てると
JAL PAY>au pay0.5%>ana pay0.5%>toyota wallet1%
2.7+0.5+0.5+1=4.7%
マイルを1.5とすると
4.05+0.5+0.75+1=6.3%
ここまで行くとテンション上がる数字になってきましたね。新しいもの好きとしてもテンション上がります。とりあえず今月5万つかってみました。ちゃんと溜まっていたら3月までは鉄板になります。
クレカオタクで始めたのにクレカ使わない方が還元率高い。
ライバル
ただ、ライバルがあります。ファミペイで5%溜まります。
これもクレカからのチャージではなく翌月払い

しかもありがたいことに解説がある。電子マネーチャージの場合、基礎の0.5%だけ対象外で
4.5%還元

この場合、(ファミペイはaupayにチャージできないので)
ファミペイ>ana pay>toyotawalletとやると
4.5+0.5+1で6%還元
マイルを1.5倍にすると6.25%となります。
なんともライバル的な数字。こちらは10万までいけます。
この2つがあればしばらくクレカ使わずにいけるなと思いました。
後者はwaonにも行けるので
ファミペイ>waon>楽天キャッシュで毎月積立に使っています。
これはミニストップのwaon1%含め5.5%でまあまあ美味しい。
あまり頭は使ってないけどJAL>ANAって流れるのがエモいポイントでした。
コメント