idareの特徴
idareの使い道ちょっと試した限りだとトヨタウォレットなどプリペイドカードからのチャージNG
revolutはいけた。→いけなくなってた
ついでにlinepayカードはポイント対象外らしい
ただ毎月のチャージ額の20%までとのことチャージしないとボーナスなし。毎月定額チャージ可能500円から。
トヨタウォレットとの比較
トヨタウォレットとの比較で考えます。(クレカは共通なので適当に1%)
クレカ1+キャッシュ0.2+トヨタウォレット1=2.2%
クレカ分1+ldare x%=1+x%
ということでidareの還元率次第となります
30000円残高あるとしても毎月のボーナスは48円なので毎月500円積み立てていればボーナスは貰える
実際トヨタウォレットよりお得なのは還元率の差1.2%が埋められれば良いので1.2÷0.166で
7.2ヶ月入れっぱにしていればトヨタウォレット以上
使い道の検討
使い道がオンライン決済かpaypayのみなのであまり大金を入れておきたくはない。
最低積み立ての毎月500円でボーナスをもらえる範囲は
500*0.20/0.166=60240円までなら満額もらえる
ということでキャンペーンなどで大目に決済しておきたいときには5万程度までいれておくのはあり。
その他毎月の積立500円を毎月決済があることで得するクレカにすることで効果あるかなと
私はauじぶん銀行の金利を上げるためaupayカードを使おうかなと。
毎月の少額決済、アマギフとかネオモバ証券くらいなのでidareも採用かな。
使途に制約かかるとはいえほぼノーリスクで年利2%はおいしい。そのうち下がるだろうけど…
コメント